忍者ブログ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全員ピンクレディ踊れるって都市伝説、嘘だからっ!

職場の新年会の余興でやらされるので自主練中です……
幼稚園のころ、他の子が踊ってるのを見たような気がしないでもないんだけど……と、思い返してみたら、うちの親の教育方針で、歌番組やってる時間は子供は布団に追いやられてたよ!そう言えば!

心の嫌箱まで口がパカパカ開いてきたので、自主練に戻ります……
PR
あけましておめでとうござくぃます。

結局例年通り、大掃除途中でほっぽり出して、31日午後に帰省し、昨日の夕方アパートに戻ってきました。
親のいやみを受けながら皿洗い等の多少の労働義務と、ネットは事実上禁止状態という制約があっても、コタツみかんでストーブがあって大きなテレビとお友達生活も悪くはないので、後一泊くらい……と思ったものの、気温に不安があって早めに帰宅。
早く戻ってきて正解でした。
風呂場の水道、凍結してるんだもん……
わりと早く凍結解除できたので、凍ってまだ一日目だったと思いたい。
(凍結状態が続くと水道管破裂の原因になるので)
で、安心したのもつかの間、今朝も早々に凍ってた。

今年はこんなことの連続かしら?

あ、そういえばまったくどうでもいいことですが、カツゼツの悪いワタクシめは、『アイオニオンへタイロイ』はなんとか噛まずに言えるようになったものの、紅白視聴中天敵現れました……きゃりーぱみゅぱみゅ。
家族の誰一人として最初の『みゅ』でひっかかり、発音できず……この人に対する一定以上の年齢の人にとっては
「ほら、あの舌を噛む名前の人」で定着するような気がする。
 昨日が仕事納めで、一日中会社の大掃除をやらされていたのに、まったく年末という気がしない……

 おととし入院+自宅療養期間で3週間くらい仕事をしてなかったあたりから、体内時間が一ヶ月筒ずれたまま、時差ぼけが治ってないみたいな。

 まぁ、ウィルス騒ぎを機にサイトの更新をしなくなってから、春夏秋冬のネタを考えなくなったってのも、感覚がずれてる原因だと思うんですが。

 まぁとりあえず、今日は100均に行ってゴム手袋とか、リラックマの食べ物のミニチュアを片付けるプラスチックケースとか飼ってきて、掃除しようと思います。
 冷蔵庫・食材の大掃除……

 昨日懸案の煮豚は明日の弁当、チャーハン等に利用。もやしはとりあえず一度茹でて、あとはおひたしなりサラダなり……と決めて、冷凍庫チェックすれば、かなり前に冷凍していたチキンレッグ発見。冷蔵庫には賞味期限切れの開封済み塩麹。とりあえずチキン解凍後ビンに残ってる塩麹全部塗りたくって、いま放置中。
 冷蔵庫には他に『おでんの時お花に抜いた残りのニンジンを刻んでとりあえずレンジでチンしたもの』(半分くらいはキンピラにしたけど飽きた)があって、また、『皮が真っ黒バナナ』とか、『いつ開封したんだか忘れたドライフルーツ』とか出てきたんで、とりあえずそれらは刻んで、ブランデーで煮て、『半分くらい使ってあるホットケーキミックス』もあったのでパウンドケーキの中身に。クリスマス用は犬ケーキがまだあるけど、 明日以降の朝食かおやつにしよう……

 お料理話は評判悪いけど、ネタがないんですもの。
 とりあえず、パウンドケーキが焼けるころにはチキンの下味もついてるだろうというわけで休憩中ですが、ギャオ……『スクールデイズ』の最終話がクリスマスの辺りに来てるのは偶然なのか、意図的なのか……
 金曜日に『ヘルタースケルター』のDVDと適当なマンガを2泊3日でレンタルしてきて、さっきDVDを見終わったので、さあ返しに行こうと思ったら、外がビュービューパラパラいいはじめました。
 強風あられらしいです……昼間はおだやかなお天気だったので、「予報のホワイト暴風雪クリスマスは回避したかな?」と思ったんですが、夜になって当たることないじゃん……
 ただ、延滞金がつくのも嫌だし、明日の休日もなんか観るか読むかしたいので、出かけますが。

 とりあえず今年のお付き合いで購入したクリスマスケーキは、犬猫ケーキ再び……でした。モンブランだったのが気になったので。上の細い口で絞ってあるクリームが黄色じゃなくてちゃんと薄茶。原材料見たら渋皮マロンペースト使ってた。
 甘さ控えめでおいしく作ってあるのは飼い主様つまみ食い対策のような気がしますが、去年ペット飼いの会社の人が購入してみたところ「うちのコは見向きもしなかったわ」ですと。
 まぁ、わんにゃんまっしぐらな肉っぽい味にされたら、付き合いはできるだけ小額ケーキで抑えたいこっちとしては困るんだけど、本末転倒?
 ちなみにやっとおでん地獄が終わったので、イブはクリスマスっぽいものを作ろうかと思いましたが、一応クリスマスってことをすっかり忘れてて煮豚を仕込んだあげく、もやしががっさりあって、多分これを買ったときはラーメン食べたかったんだろうなぁ……と、食材と食べたいものが頭の中でせめぎあいをしていたり。
 まぁそれは明日でいいや。
たるいけど出かけなきゃ……

一ヶ月以上が空いてしまいました。ご無沙汰です。
カイジ再開まだぁ?と思いつつ、アカギの鷲巣編の終了がやっと見えてきたので(ここからさらに一年とかさすがにないよね……)、それが終わってからの方が区切りは良さそう。
完結したらアカギのアニメ2期がすぐ来るかな?
とりあえず私が死ぬ前に一応の完結が見れそうなので良かったです。(密かに『私が生きてる間に終わらないんじゃないか?』の第二候補だったので。第一候補はもちろん『ガラスの仮面『』。こっちも今の単行本がようやく一度中断した辺りに追いついたけど、話の展開変わってない気がするのに、何年もかけて書き直す意味があったのかと……もう、Wキャストか、じゃんけんで決めればいいじゃん位にやさぐれた読者がここに約一名おりますが)
御大存命中に『天』の赤木しげるにつなが……ってくれるといいなぁ……アカギの次の物語は一晩の話が連載期間20年とかやられない限り、大丈夫だと思いたいんですが。(やられそうなのが怖い)

寒いしおうちから出たくないけど、特に大事な選挙だから投票に行かなきゃなぁ……
 ここ2年くらい、サーバーの『お金送金してね』表示が出るたび、これを機に撤退するかどうするかで悩む……
 確かGENOウィルス騒ぎの時に、更新自粛してるうちにサイトの作り方を忘れてしまったり、それでも割と簡単にサイトが作れたフリーソフトを、パソコンクラッシュしたときに飛ばした挙句、ベクターあたりで再度入れようにも、どこのソフトを使わせてもらったのかわからなくなってたりで、完全に更新ストップなら、そろそろ撤退でいいんじゃないかなぁ……と思うわけですが、最近またギャオで『アカギ』をやり始めたら、閲覧者が一時的に増えてたので、悩んだ挙句、またしばらく延命することにしました。
 新規で来てくれてる人は 『アカギ』→話数限定『カイジ』→有料かレンタルで一気視聴or原作→二次 という順番でハマッてるのかなぁと(あと、久々に見たら懐かしくてって人もいるのかもしれない)
 6月の大阪オンリーではとうとう遠カイは1サークルだけになったらしいし、ハマッたタイミングで読むものがなかった寂しさはすごくよくわかるので、とりあえず公開してある範囲のものでよろしければ読んでやってくださいませ。
今週末、また別の美術館に行くんですが(すごく座りごこちのいいソファーがあったんだけど、大分前の話だし、さすがに入れ替わったかな)、その美術館のある市の歴史博物館らしきところでやってる、『古代メソポタミア文明』の展示がすごく気になる……(多分こころの中で『金ぴか』とか『ギ~ル~』とか』とか呟きそうな自分が嫌)
ただ、美術館から離れてるので、一緒に行く友達に「ついでに」とは誘いづらい……う~ん。
美術展とか見るの好きなんですが、行こう行こうと思いつつ良く忘れます……
でも今回は行ってきましたシャガール展

ロシア時代の劇場の壁画見ながら、あれ?シャガールって性格悪くない?と思った後で読んだ作品解説。
いろいろあって、劇場側、制作費未払い……
下絵見て「描き直せ」「断る!」のやり取りが先だったのか、「払えん!」(……イヤガラセしちゃる)だったのかが非常に気になるところ。
あと、物語の挿絵のリトグラフで、話の内容を読みながら見ていったら、途中からギャグマンガ日和に見えてきて困った。
「いや、それ話詰め込みすぎ!」とか心の中で何度突っ込んだことか……

絵とか見るのは好きだけど、作家の美術の教科書の肖像画の下に書いてある生存年とか覚えてないので、、シャガールという人は、戦争の辺りで亡くなってたと、勝手に思い込んでいたため、私が生まれた年に製作された絵画を見て、ちょっと驚きました。
 去年おととしほどじゃないけど、今年の夏も暑いわけですが、会社や出先から帰ってPC立ち上げて、ネットを見てるといきなり落ちる……しかも立て続けに。
 エアコン入れてかなりお部屋を冷やせば、それなりに大丈夫みたいだけど、保障期間内だけど修理不能だった前の子の代替で来た『お店にディスプレイされていた前のことスペックが近い新古品』だから、寿命といえば寿命……ただ、こっちもお金がないので、頑張って長生きして欲しいんですが……
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]