忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

掃除は風呂場とトイレはキレイになりました。
台所はペットボトルと瓶缶ゴミの収集日が来れば面積的にマシになるハズ。
寝室居間は連休後半の最初の二日間でやろう……
寝室居間の敗因はエヴァQレンタルしちゃったこともありますが、一応手は動かしてても、紙類が層になってて、いつまでたっても見える床面積が変わらない……

で、家から出たくなって、さっきヤンマガ立ち読みしてきました。
笑いをこらえるのに必死。主に美心……

PR
GWは大掃除!
お休みの日は朝はゆっくり寝ていたい……とかやってるから、いっつも後で地獄を見るんだとようやく悟り、今日は会社の始業時間に合わせた目覚ましをセットして、作業をやっているわけですが、基本的に身についていないことをしているので、かなりのろのろです。

で、最初は窓を開けて爽やかに……とかもくろんでたのに、私が滅多にしないことをしているせいか、なんか外は風が強くて窓開けられない……

ちなみにトイレに洗剤投入と、台所いじりながら、風呂を沸かすところから始めています。
予定では、昨夜入浴後、残り湯に付け置き用洗剤投入→寝ている間に一工程終了予定。最初に風呂掃除をして、夕方にはキレイなお風呂にお湯を張ってとりあえず今日の汚れを落として明日の作業に備える予定が、風呂そのものに入りそびれたため、風呂に入るところからやり直しをするあたり……(お湯があったかくないと洗剤が効きにくいらしいけど、ただ洗剤につけるだけに風呂を沸かすのがもったいない)

まぁ、風呂場と寝るスペースの確保は最初にやっておかないと、明日から平日!という段階で地獄を見るというパターンを何度も学習能力なくやってるので、あまり極端な順序に入れ替えはしたくないという……
ただ、風呂に入るとその日はもう汚れ仕事はしたくなくなるのが難点。

風呂から上がったら倉庫状態で積んである本の整理を先に回すか(ブックオフに回すかどうするかで迷ったり、どこに仕舞ったかわからなくなっていた本が出てきたりで、掃除をする上で一番進まない作業の一つ)、いっそあきらめて遊びに行こうか……

先週あたりにマガジンを立ち読みして、
「カイジ始まります」
みたいなコメントがあったんですが、1年先くらいならまだマシかなぁ……と、ぶっちゃけ信じてなかったです。
で、今週ヤンマガをみたら、予告がドーン!
ほんとにちゃんと再開するらしいです。
遠藤を回想するシーンは今後、一コマくらいあるかしら?

ところで、新黒沢って予告はどっかでちゃんと見たのに、掲載してるの見たことない……隔月刊誌?
ただ、一気に4本連載は御大のペースだと無理そうなので、アカギの鷲巣編最終回か、零の第2部完でまた長期休載モードなのかなぁ……と、予想中。
 割とハマりなおしの病にかかりやすいほうですが……

 急にデスノが見たくなり、2回以上見るなら、中古で買ったほうが安い場合もあるよなぁ……と、中古品取り扱いのお店のサイトを物色。
 なんか4巻だけ欠品だけど、レンタルアップ品ならあったので、パッケージ画像ないけど、内容同じならいいか……と、そちらも入れて全巻発注。
 届いてびっくり。パッケージの仕様がこいつだけ違う。
 そういえば、たとえばカイジ2期はセールスはBOXのみで個別パッケージはレンタルのみだったから、こういうこともありえたんだ……でもなぁ……

 ちなみにお値打ち価格だったので一部とはいえ、まさか初回特典がついてくると思ってなかったんですが、ついてきたのがミサミサと夜神パパ……似てな……いや、フィギュアの技術がここ数年でさらに飛躍したんでしょうが、箱が邪魔……
 究極対至高のメニューで一番まねしやすい料理と言えば、『玉子の黄身の味噌漬け』だと思います。

 昔アニメで見て、すごく試してみたかったけど、当時の台所の主にいやみを言われ反対されでやらしてもらえなかったよなぁそういえば……などと、あんまり思い出したくないことを思い出してしまったし、ひとり暮らしで文句を言われるコトもなし……で、まぁ作ってみました(白身は白身でいろいろ使い道はあるのに、なんで反対されたのか未だわからない……まぁ玉子がけご飯は全卵使用の家だったので、黄身だけという発想がありえない人たちだったんでしょう)。

 結果。
 色、形はキレイ。ちゃんと固まってるし、透き通った琥珀色の塩梅がなんともおいしそう。
 味は……えーっと『至高』のメニュー? 
 食感はいい、味も悪くはないけど、なんか寝ぼけてるような感じなのは、味噌が少なかったか、冷蔵庫放置3日間じゃ短かったか……
 残りをもう少し長く放置しておけば結論は出そうですが、とりあえず再チャレンジ対象。
『黒沢』の方。

アカギの鷲巣編が終わってからなら、もう少し素直に喜べるんですが。
大分めどは立ったかな?と思いきや、臨死体験中の鷲巣様、イメージ世界でぴんぴんしてられるので、あと一年くらい地獄編やるんじゃね?という不安はともかく、意外と鷲巣編終わったら終わったで、アカギの方はすぐに別の章が始まりそうな気もしますが。

とりあえず『黒沢の再開=カイジの再開が2年くらい先に延期』と思ったほうが良さそう……
声優という職業で並べるのは違うような気がしますが、先日亡くなられた本多知恵子さんが49歳だったことを思うと、83歳なら天寿を全うされたと言えるでしょう。(天から与えられた寿命が天寿と考えるなら、夭逝もまた天寿を全うしたという解釈もあるようですが)

納谷悟朗さん……お疲れ様でした。

10年以上前だけど、劇場への招待だったかで、舞台に立って演技している姿を見たとき(確かダンディな探偵の役だったような……)、ああ、この人はやっぱり『俳優』が本業なのだなぁ……と思った記憶があります。納谷さんも、故・野沢那智さんも『本業は俳優、声優はその一環』というスタンスの方だと、何かで読んだ覚えがあるんですが、そういう人がこれからどんどん減っていくのかと思うと、さらに寂しくなるなぁ……
ジーンズが、変なところから破れて、リメイクしようか捨てようかどうしようか思案中。
敗れた場所は、足の細いお嬢さんなら、そこから切るだけで、丁度いいショートパンツになる位置だけど、あたしの体型じゃ、たとえ室内着でも犯罪だよ。

生地が弱ってるのは破れた周辺の一部なので、捨てるのはもったいないけど、ミシンがないから作るとしたら手縫いかぁ……何にも考えたくないときの暇つぶしにや良さそう。

新聞折込の某地元スーパーのチラシにて……

Image581.jpg











綾波の方が少し高級なお値段なことに愛を感じればいいのか、飛鳥がお手軽庶民的なお値段で、皆さんにもっと愛されますようにと願が掛かってると思えばいいのか……惣流か式波にしなかったのも庶民的お値段に合わせたのかしら?とか、このお寿司の命名権を得た人の思考を推察した昼休みでした。そういえば軍艦じゃなくても飛鳥って船はあったような気はする。
どうでもいいけど、リアルタイム・旧劇を10代で見てた世代も20代半ば以上だったりするので、このチラシを見た人の中でこのお寿司の名前の出典元がわかる人、結構多いと思う……
なんとなく見てた、この冬スタートのアイドルモノのアニメのOPのクレジットに『矢立肇』を見つけて、
「で?いつガンダムとかメカは出てくるの?」
と思うのは条件反射というヤツでしょうか?

企画室だったかの名前だってのは、それこそ思春期のころから知ってるんだけど、それゆえの刷り込み……
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]