忍者ブログ
[210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぎゃあぎゃあ言っておりましたが、おかげさまで免許が取れました。

模擬問題は結構たくさん回数こなしてて、自主勉強中はマークシート回答式の問題集を使ってて、15分あれば一通り解答はしてたんですが、実際やってみると結構時間がかかるもんだと(いつも使ってるマークシートと書式が違うってのもあるけど)。

ところで、本屋さんで売ってる全国パターンの問題集だと、路面電車の問題が結構しつこく出てたりしてたんですが、路面電車は新潟では見ることのないせいか、実際の問題にはまったく出ず、変わりに雪道や凍結道路に関する問題はありました。たまたまかな?とも思いますが、でも多少の地域特性はあるのかな?

ところで「なんとなくこれだと思うけど自信ない」のには見直しでチェックできるように解答用紙の番号のところに?をつけてたんですが、その数16個……絶対無理だと思ったから、自分の受験番号があってうれしい反面、問題については
「AT限定免許で、自動二輪もマニュアル車も絶対運転しないのにどうして自動二輪とマニュアル車に関する問題がこんなに多いのっ!?」
という感想が……一度免許をとったころもマニュアル車に関する問題があって、そのときは「AT限定ってまだあんまりいないせいだろうな」ぐらいには思ってたんですが、今回再び車学に通ってみるとAT限定の人の方が多いくらいなのに、それでも出るマニュアル問題。そしてなぜか異様に増えてる自動二輪問題。

とりあえず免許も取れたし、過ぎたことはいいやと思う反面、一問だけ納得できず覚えている問題がひとつ。

サイドカー付のバイクをエンジンをかけずに押していた場合、歩行者として扱われる。○か×か?

……サイドカー付のバイクなんて、石ノ森章太郎先生がかかわっていたころの戦隊もののピンクが乗ってたのしか……いや、実際道路を走ってるのを見たことあるか?小学生のころ……

そんな滅多に見ない乗り物の問題より、もっと問わなきゃならない交通法規があるだろうに……
当然わからないので、「とりあえず面積とって歩道を歩かれると邪魔になるから×」にしときました。(教本見たら×で正解らしい)

今週のカイジについては、また面白くなるところで次回休載らしいです……
さて、お祝いに漫画読もう。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]