忍者ブログ
[207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずいぶん久しぶりな感じです……
こちらはスーパーなどで見る「やぶきた茶」が「やきぶた茶」に見える程度には疲れておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

今いるネカフェには「逆境無頼カイジ配信中」のポスターが貼ってあり、見慣れた図柄だけどほしいなぁ……(でもおうちに飾れないけど)

結局、昔ローカルで使っていたパソコン様には電話線を装着する口しかなく、win98のSEだったらパーツをくっつければどうにかなるらしいものの、残念ながらSEじゃなかったので、あきらめました。

こういう情報から隔離されている状態の中で総理が辞任したりのイベントで、情報に乗り遅れて残念きわまりないです。

まぁそっちはまだ新聞で追おうと思えば追えるからいいんですが、例の条例案どうなったかなー?ってのが非常に気になるところ。まぁ前のパソコンを修理に出す前にやるだけのことはやったんで、免許取るまではむやみに情報を入れないほうがいいのかなぁと。また副知事とかメディアに出てぎゃんぎゃんやってたりしてたら、あたし的にはキーってなるし、せっかく覚えたこと忘れちゃう。

免許は、学生の間にとった時にはなかったことが多くて、かなり不安でしたが、その中でも「急ブレーキを踏む練習」で自分の運転なのに車酔いして(でも日常で30分くらい?の間に4回も急ブレーキやそれに順ずるブレーキを踏むことってないじゃない!)、その後の方向転換の実習がぐっちゃぐちゃだった以外は、とりあえず学科は全部こなした、効果測定もA判定でまぁ順調かな?と思ってたら、落とし穴が2つありました。
ひとつ目は高速教習の2時間連チャンでやんなきゃいけないのが夜間やってないこと。
もうひとつは「高速終わったあと、見極めで3時間乗らないと卒検受けられないよ」ってことです(ここんちの仮免入所は特定の教官つかないので、見極めは1時間でいいんじゃないかと勘違いしてた)。
会社は休めないから高速を土曜に当てたとしても、実技は一日3時間の縛りがある以上、このペースだと卒業検定までに下手すると1週間は乗れない期間ができそう。休み休みいっても、卒検予約時間にも縛りがあるので、少なくとも前日は乗れないです……5千円払って自由練習って手もあるけど、落ちたときのこと考えるとそれも嫌だなぁ…でも仮免の有効期限は7月3日なので、そうも言ってられないか……う~ん。

免許の話はネット環境復帰したらまた書きそうなので、最近あったちょっとニマっとしたことなどを。
会社の用事で電力会社さんに電話したときのこと。
後で担当の人から折り返し電話するということで、電話口の女性が最後に名乗ったのは「遠藤」さん。
まぁ普通にいるよね…と思って、数分後、その担当という男性から電話があり、用件の最後にこの担当の人が名乗られた名前が「伊藤」さん。
どっちも普通にある苗字だから、まぁそういうこともあるだろうけど、しばらく笑いをこらえるのに必死でした。

さて、久々に今週のカイジ

見所は本当に「友情」が成立しそうでがっくり来てる和也さん……そんなに友情が嫌いか?と思いつつも、ここがパパと違うトコなんだろうなぁと。
パパなら一度成立したらしたで、どんでん返しを絶対準備してるハズ……
ただ、読者としては「でもやっぱりなんだかんだで成立しないんじゃないの?」と、つい思ってしまったり。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]