忍者ブログ
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スパコミ20に参加された方、お疲れ様でした!
また、うちの本を手に取ってくださった方、話し相手になってくださった方、ありがとうございました!いつも似たような内容の話ばかりで申し訳ない……あと、申し訳ないといえば、おまけでお渡ししたシールの糊がバカになってるのがあるみたいで、ちゃんと使えないかもしれないです……重ねて本当に申し訳ありません。


さて日記。

5/3 23:00
夜行バスで出発。初めての3列シートでテンションあがるも、運転開始30秒で酔う。『少々高くてもトイレ付にしておいてホント良かった。精神的にかなりラク』などと改めて思う。

5/4 4:30
池袋東口近辺到着
Image414.jpg










駅で『世界一初恋』の広告に歓迎される。なかなか圧巻。
さすが乙女ロードがあるだけある。

しばらく、時間をつぶせるところを探して、重いカートを引きずりぶらぶらしてると、前方より、さっきまで呑んでたと思われる『デュ○ララ!!』知識上、生息分布は西口の方じゃないの?的若造のグループに遭遇……おっかないので、目を合わせないようにするが、そのうちの一人が寄ってきて、声をかけてきた。
日本語らしいけど、解読不能……でも一応挨拶らしいので、とりあえず「お疲れ様です!」とできるだけ笑顔を心がけ返事をすれば、「がんばってねー」とバイバイ。なにとまちがってるんだろ?先に通り過ぎていったグループ内でちょっとは酔いがさめてるらしいのが「お前サイテー」とげらげら笑ってるし。わかってたら止めてやれ。
一応顔は整ってたので、『残念なイケメン』との貴重な遭遇経験だったのだろうと思うことにする。
それにしても、お疲れ様って便利な言葉だよな……実際、こんなおばちゃんをからかう程度にはいろいろ疲れてるんだろうし。

30分ほどウロウロしてるうちに、5時からやってるところが開いたので、軽い朝食をとりつつ6時まで時間をつぶす。

東京メトロ→ゆりかもめ→ビッグサイト。
東京メトロは節電でエスカレーターが止まってて、重い荷物に死にそうになる。
ゆりかもめで実家のある地元ゆかりの牧野の殿様のトリビアを知る。
Image415.jpg









なんで越後から遠く離れたこんなところで……と思うものの、基本的に牧野の殿様に興味はないので、まぁそんなもんなんだろう。ところでたしか有明のところにあった文様がフレンチクルーラーみたいな柄だったけど、あれだけなんか読み忘れたのが心残り(座った席の窓の位置が良くて、他のは大体停車中に裏から解説が読めた)
それにしても、ゆりかもめの車窓からみる景色が2年前とだいぶ変わってた。まぁ、当時建築中のビルが完成したら、そりゃ変わるか。

7:15 ビッグサイト到着 8:00入場……だったような。
東4入口のところに福本プチオンリーのポスターがズラリ。思わず吹く。

10:00開幕
隣の方と、遠カイ減っちゃいましたね……などの話をする。タイミングの問題で、こればっかりはしかたがないけど、遠カイのお客さんがいるだけ実はかなりうれしかったり……ガタケで聞かれるの、『坊カイないんですか?』ばっかりだったし(しかも学校の制服着てる子だったりするから、坊カイ要素だけでいいといわれても年齢確認するまでもなく販売できませんて)。

15:00閉幕。
観光どうするかな?車窓からの風景見てるだけでも楽しいから、新橋まで行って、駅から出ずに折り返そうかなどと思いつつも、万が一帰りの高速バスに乗り遅れたら困るしおなかすいたので、普通に池袋に戻るルートを選択。

16:00頃、池袋に到着。
確か池袋限定のちーずまるを売ってる場所があったはず……と、駅構内を彷徨うものの見つからず、あきらめて以前あった肉まんのおいしいところに行ってみれば、日本初プリッツェル専門店になっており……しかも並ぶ気力がないため、あきらめ、そういえば会社用の土産を買わねばと、東武デパート内をウロウロするものの、ピンと来ず、結局ひよこの期間限定抹茶タルト?を買う(あーでも塩ひよこの方が良かったか?)。ちなみにカーとを引き摺ってウロウロしてたので、自分もつかれたが、人がすごかったので、すれ違う人すべてに迷惑をかけていたような……(ただ、ロッカーに預けると、鉄板でどこに預けたかわからなくなるから無理)

17:00 へとへとになりながら、ご飯。今回は前からレトロな雰囲気が気になってたタカセの3階に行ってみる。
入ってみると、昭和50年代くらいで時間が止まってるような内装。昔のドラマの再放送の場面に紛れ込んだ感じ。
Image417.jpg









いろいろ悩んでオムライス。ちょっとほろにがで大人の味がした。
Image416.jpg









タカセの窓から、ずいぶん前になくなったと思わしき洋装店のロゴ。これもそのうちなくなっちゃうんだろうな……
ここで18:00くらいまでつぶすも、バスの20:00までまだあるので、とりあえずもう一度プリッツェルの店に行ってみるもまだ行列。待つのは嫌いなので、じゃあキンカ堂で時間をつぶそう!そういえば制服のボタン、取れてなくなってたし……と思って、行ってみれば、キンカ堂がない!!変わりにユニクロ系列のguがオープニングセールやってて安いものの、やたら混んでるわ、ふくよかさんサイズがあるかどうかわからないのでやめる。
ああホントに、ちょっと来ない間に変わっちゃうなぁ……

18:30~19:45 マンガ喫茶で時間をつぶし、20:00高速バス乗車。

途中の上里パーキングエリアで東京で買いそびれた『ちーずまる』を自分土産に購入。前より箱のデザインがかわいく、小物入れに使えそうだけど、代わりに1個少なくなってるような……

5/5 1:15頃 新潟着。
疲れたのでおうちに帰って即寝て、起きたのが22:30。本気で何もできないまま一日が終了。無理ができない体になったんだなぁと実感。
それはそうと店やってないし、制服のボタンどうしよう……
PR
5/4スパコミ参加します。

東4ホール か20a 獲らぬ狸の妄想狂

新刊 『目に若葉……』
A5:P24:18禁:コピー:250円

内容はむしろ潔いまでの「またそれかい!」
ようやくマトモに色が出るプリンターを買ったので、うちにしては珍しく、表紙はカラーです(ただでさえセンスがないからキツかった……)。よろしければ見てやってくださいませ。
ペーパーコピーして、風呂入って洗濯して、夜10時半にはここを出発なんですが……
今、天気予報見たら、こっちの出発時の夜は肌寒いのに、明日の東京は21℃+人の熱気を加味すると暑くなりそうで、何着ていけばいいのかわからない……つか、今年の春夏の服、まだ買ってないや……
POPとかは明日考える……
製本終わったらとりあえず、電卓入りおつり箱探さないと……

追記:
おかげさまで製本も終わり、電卓とつり銭用小銭が出てきたし、やっと咳もおさまってきたので、スパコミはなんとか大丈夫そうです。あとは、アニカイ2期もはじまってるし、できたらペーパー出したいけど、そういえばPOP・・・
 スパコミの荷物搬送締め切りが『5/1必着』になってましたが、よく考えたら今日は4/30じゃん……間に合わないじゃん……
 とりあえず大きいキャリーバックに入ることは入るはずなんですが、今の体調でこの重量は地獄……

 ちなみに原稿があとちょっとってところでうまくつながらなくなったので、とりあえず半日以上寝てたら、だいぶ体調は良くなった気がするんですが、油断すると長時間の咳が出る……5/2にお医者さんが営業してるといいけど……

 とりあえずお風呂に入ってからスパート行きます。
 土曜日に水飲んでむせて、のどに違和感が残ったものの、現象としてはよくあることなので、そのうち良くなるだろうとほっといたら、みるみるうちに咳ノド鼻が風邪の最悪な症状並みにえらいことになり、夜も咳するたびにおきるような有様になったので、、今日の帰りに内科のお医者さんによってみたら……気管支炎。
「連休旅行の予定あるんですけど」とお伺いを立ててみれば
「下手すると肺炎起こしかねないから、くれぐれも無理しないように。あと行くなら旅行先で入院沙汰になってもいいように保険証は絶対持っていくように!」と念を押されました……めっさ脅かされてます。
 えーと……旅行そのものも、夜行バスで無茶めの計画なんですが、それより問題なのは原稿の進行……
 このあいだの日曜日の段階で大体半分くらいのあたりまでなので、GW前半戦で『原稿の残りの部分と印刷と製本、余裕があればおまけ』の予定で組んでたのに『無理をしない』段取りにすると間に合わない……
 つか書きたいのは残りの後半の方なのに、これほんとに参ったな。
ワンフェスに出展されてたらしいことは知ってましたが、『figma 伊藤カイジ』予約受付中だそうです。
お手ごろ価格だしどうしようか悩み中……遠藤だったら迷わずポチりますが、造型より需要的な意味で難しいだろそれ。


 ブラックジャックをもう一回見たかったな……
 ゴルゴ13も劇場版とOVAの方が好きだったしな……
 コブラの新作もこの人で見たかったけど、それも叶わぬ夢と消え……(でも新作TV版の監督も、あの独特な演出を意識した画面を作ってくれてたりしたけど)
 コブラで思い出した。個人的に相性の悪かったパチの方の演出でも、結構旧作アニメの効果を意識して使ってたけど、多分こういう効果とか演出を印象付けた本家本元の人には、お金は入らないんだろうな……とか、よく考えるとちょっとがっくりだったり(新作の制作費にはなってたのかもしんないけど、結局、OVAは原作者の人、TVは別の人が監督やってたからね)


 出崎統監督が亡くなりました。67歳……もう少しがんばってほしかったけれど、安らかにお休みください。
 ご冥福をお祈りします。

 ところでギャオで4/17まで『ベルばら』やってたんですが、野沢さんのときの『コブラ』とか、首藤さんのときの『ミンキーモモ』とか、ちょっとタイミングが……偶然なんだろうけど。
 週末に会社の飲み会が入り、土曜日は終日ダウン。今日原稿を少し進めるも……今日BGMにしたCDが大体40分で一回転だったけど、横書き文字サイズ10.5で、A4用紙半分~3分の2くらい。それが2ターン。

 あたしもう少し早くなかったっけ?いやでも書きたい場面が脳内で3つくらいに鮮明にあるけど、そこに至るまでをでっち上げるのがやっぱしんどいのか……

 進行はヤバイし、週末の飲み会の帰りに、ちょっと桜を見てきたから、それで花見を済ませた気になってればいいじゃないかと思いつつ、でも晴れてるし一日こもりっきりは不健康だし……というわけで、結局花見を決行。
 ついでに物資調達でスーパーによってヤンマガを見たものの、カイジはお休みで残念。



 これは金曜夜に撮った桜。ライトアップなしで街灯のみ。最近のケータイのカメラはそれでも映るんだからすごい(ただ、最近まで夜景モードがあることに気づかなかった)。
Image392.jpg













こっちは今日見てきたやつ。満開今週中くらい?今週末は散ってるかも……もう一回行っときたいけど、そのときまでにはある程度話がかなりまとまってないとヤバイ。
Image391.jpg













 とりあえず、日テレ公式サイトのストーリーと、wikiでスタッフ見ながら待機してる状態ですが、2話の絵コンテに川尻善昭さんの名前を見つけて、めっさ楽しみなんですが。
 中学の頃、川尻監督は『妖獣都市』を見て以来のファンなので(いまだと『妖獣都市』はR15~18の設定になりそげだけど、当時はOVAが出始めの頃で販促のためにレコード店の視聴覚ブースみたいなところで試写会っぽいことやってた)、講談社さんは本気で設定資料集出して2話の一部でもいいから絵コンテ見せてくれないかなぁと。

 それにしても最近、川尻監督も梅津監督も絵コンテとかOP・EDのみとかのつなぎの仕事でしか名前を見てないので、早く長い作品が見たいです……

 そういえば、5月3日は夜行でなく、早めの便にして夜ネカフェ泊なりにしとけば、リアルタイムでカイジが見れることに気づいたんですが、今回は多分ギリギリまで製本してそうな雰囲気なので、やっぱ夜行のままにしとくかな……
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]