忍者ブログ
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月なのに、横殴りの吹雪とか、一体何を考えているのかと(天気に向かって考えてるもクソもない)。

5月のガタケットにカイジの新刊は間に合いそうにありませんが、とりあえずモヤモヤを整理すればやる気も違ってくるので、例の条例について思うことを、自分なりにまとめてみたり(こっちは出せたら新潟コミティアで出すかも)

まだノドのところになんか詰まってるみたいで気持ち悪いけど、いっこパズルのピースがはまったみたいでちょっとすっきりした。

なんかに似てる似てると思ってたら、なんかモンスターペアレンツと似てるんだわ。家庭でのコミュニケーション不足を棚に上げて、いろんなところに「どうにかしろ」って言うアレ。
例えば、本当に青少年の健全育成したいんなら、若い世代に性行為のいろんな意味でのリスクをどうやって叩き込むかってことに税金を使った方がよっぽどマシだと思うんだけど(都道府県レベルですることかどうかはアレだけど、東京都は国に先駆けて法を作るのが好きみたいだし)、実際は今回みたいに非実在のキャラクターの性行為の議論に税金使ってるよなーってことで。躾とかは基本的に家庭でやることなのに、学校にどうにかしろって言ってるのと似てるなーと、勝手に納得したわけです。
だから何?なんですけどね。

さて、今週のカイジ
PR
 ちょっと食べ物の検索してて、どなたかのブログをポチってしたら、なんかルパンが出てきて
「このブログはいただいた」
って掃除機で吸って持っていった……

一瞬目が点……いや、新手のウィルスかと思って。

残された張り紙をクリックしたらブログパーツで、ホッ。面白いけどびっくり。
なんか3月一杯までのサービスで、もうすぐ終わるから記念に……とも思ったけど『これまでいただいたブログ』にコレクションされるのはちょっと困るので、やめておきます。

ところで、遠藤さんがカイジさんちに遊びにいって、カイジさんをランダムに困らせる(ビビらせる、ロクでもない戦利品を見つける、保証人なんだから金返せと迫る、野郎の家に真っ赤なバラの花束を持っていく、手を握る、うっかり転んで押し倒す)ブログパーツはどこですか~?(DVD見ろよ…)

何十回も目は「ゾーニング」で見てるのに、自分で入力するときは「ゾーンニング」って打ってた。

無意識の思い込みって怖い。

 ここ数日を見てた人は「まだ言うか!」と思われるかもしれませんが、呆れた方はあきらめてそっとブラウザ閉じてください。

 で、とりあえず、継続審議となったそうなんですが、ぜんぜんもやもやが晴れないんだよなぁ……
 担当者の説明をざっとみると「幼く見えても設定上18以上ならOK」みたいなこと言ってるけど、言ってることころころ変わりすぎだし、お役人さんの性質って、自分の発言に対して都合よく記憶喪失になったり、都合のいいときに目が悪くなったりするからアテにならないなぁと。大体、話の内容重視っていっても、何十巻にも及ぶやつは絶対問題のシーンがある話の前後ちょこっとしか読まないだろうし。

 あと、Iさんのお言葉について、言いたいこともたくさんあるんですが、
 (ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl10 03191717004-n3.htm)
 自分で買う気がないと言ってる時点で、いちゃもんつける気満々な印象を受けますが、自分の財布も開かないヤツにガタガタ言われる物書きの気持ちって、作家だったご自分が一番おわかりじゃないんですか?
(今回、小説は対象外らしいですが、「内容重視」だったら、『太陽の季節』も充分規制対象ですが)
 

 サイトネームのように「妄想狂」なので、以下のことはかねひろの妄想です。

 条例の問題を知る前は、参加予定のガタケの前後は、いい加減車学で教習うけてないとまずいので(仮免の有効期限が7月3日なので、悠長に構えすぎると泣きを見る)、この3連休でカイジの原稿で大体のところを作っちゃって、普通の休日に時間があれば誤字チェックとか微調整で、GWは多分車学はやってないから製本作業……って段取りでいたんですが、条例のことが気になって気になって、原稿をできる状態じゃないです……
 条例知って情報不足の段階で、原稿やるはずの3連休を請願書を書くのに使おうと思っちゃった段階で、多分そういう方向へ気持ちが行っちゃったんだと思う。

 放流結果はともかくメールを送ろうと思った動機について、もうちょっと触れると、一つ下の記事でカチンときた元キャスターさんの弁が、最初は子供の犯される漫画とか、表現の自由うんぬんじゃ…ってちょこっとあったんだけど、最後までいくとこの人の話の趣旨は『電車とかコンビニの立ち読みとかで、エロ本を広げる野郎がキモい」ってことらしい……今回の条例で問題になってることとは違うことなんですけど、この人ホントにキャスターだったの?
 以下グチ。

 

 帰宅してから仮眠をとり、日付が変わる頃になんとなく目がさめて、ネサフしてたらカチーン。
 元キャスターだっけ?の人が、条例に対してさも自分が女性全部の代表みたいに「さっさと規制してよ」的なことを書いてるのにつきあたって頭に来た。本当に表面しか見えてないんだな、こういう人……ある意味幸せな人なんだろうけど。

 そんなわけで、前言撤回。女性全員がそんな風に思ってるわけじゃないことの意思表示はどこかにしないとなので、もう手遅れかもしれないけど、メールを送ることにしました。
 条例の中身とか調べなおしたりしたから、なんだかんだで本文練るのが終わったの、5時そこから議員さんにメールを来る作業したんだけど……無事遅れたの、15通中、サイトにメルフォを置いてる所に1通と、メルフォの次数制限らしく本文途中までだと思われるのが1通、他13通はエラーで未送信……絶句。
 ごめん、もうフリーメールから送りなおすとか、体力的にムリです……

 なんかサスペンスで続きが気になるところで次回お休みなのはカイジ。

 がっくりは、認識不足で例の条例の請願書を週末に書こうと思ってたら、それじゃ遅すぎることがわかってがっくり。
 だってさぁ……日本国憲法で保証されている『表現の自由』を「ウチのトコではやりません」ていうような条例を、日本の主要な出版社を抱えてるところが成立させようっていうんだから、全国紙で話題になるレベルだと思うし、そういう情報が出てから採決に入るまで、普通1ヶ月くらいはあると思うんだけど……
 確定申告のカラミでバタバタしてて、そういう条例の案が出てると知ったのは14日、条例反対の作家さんたちのリストを見たのが昨日、ただその時点では、じっくり読んでなくて、ブクマ先のサイトさんでリミットが18日だと知ったのが今日……メールならギリギリ間に合いそうだけど、頭に血がのぼってる状態で感情的な文章を推敲しても、逆に他の方の足をひっぱりそうなので、見合わせました。

 でもさぁ……ちんこで障子に穴を空けるような映画の脚本を、若い頃とはいえ書いたの、その条例を成立させようとしてるところの知事じゃなかったっけ?(違ったら申し訳ないけど)でも少なくとも作家としてのデビュー作の設定は、この条例にひっかかりそうなのだったよな……
 確定申告なんて嫌いだ。しかも自分の還付請求とかならまだしも、人の手伝いで休日潰されるんだもん。

 で、そのからみでバタバタしていた上、前回と同じ本しか出してないので、特に告知もいたしませんでしたが、確定申告締切日の前日、J.GARDENに委託参加です。
 サークルカットが使いまわしなんですが、プリンターの調子が激悪でパンフを見るのが恐ろしい……まぁ新潟コミティア用のカットよりはある意味マシかも(新潟コミティアのカットはとうとう文字だけ。しかもデザインもへったくれもない文字一行)
 
 もうじき次のやんまがが出そうですが、一応今週のカイジ。
 感想ひと言だから格納しなくてもいいかなぁ……


 にいちゃんかわいそう。
 ショコラブルワリーを先日試したんですが、濃厚にして芳醇なチョコレートの風味がさすがロイズ!これでビールの後味がなければおいしいのに(チョコ味のビールという存在意義を否定)。

 そうそう、今日某量販店で、ひげ坊主とアゲハ系のカップルがいたんですが、ひげ坊主が洗剤の方を指して
 「フ○ーファっていいよね!」
 見た目と語感及びパッケージのぬいぐるみのギャップに、笑いを堪えるのと同時に、脳内では遠藤金融のかばん持ち角刈りさんが「社長、フ○ーファっていいんすよ!」と勧めてる映像が浮かんで非常にやばかったです(多分ギャップ萌えつながり)。
 で、なかば押し付けられる形でその洗剤を買わされてしまった遠藤金融しゃっちょーさんが、洗濯物のフカフカの仕上がりと洗剤の匂いに思わずうっとりしてたらやっぱ萌えます……

 カイジはやっぱりマリオ回で、まるっきりチャン回の時は、それでもカラーページがあったからそこにカイジいたのに、今回は全然まったくいなかったです。
 ネタバレってほどじゃないと思いますが、下に格納。

 今週からマリオ回だなーとおもって、やんまが開いたらお休みでした。
 マリオ回終わったら、また一回、和也にやにや、カイジ手に汗握って応援(ただその頃には少し雲行きが怪しげ)、そして多分社長回……救出が終わるの、早くて5月くらい?デート編、長いなぁ……

 さて、怪談レストランが怖かったので、お風呂に入るのがなんとなく嫌で気を紛らわしていたら、すっかり入りづらい時間になってしまっているあたり……3話目、お子さんよりうっかり一緒に見た親御さんが怖がりそう(特に身に覚えのあるお父さん)。今回からEDにおまけがあって、あーそりゃばあさん怒るよと思いながら最後まで見てたらラストでビックリ系。ビックリ系が一番効く。

 まぁ怪談系より身近に怖いのは、頭いたくて朝体温計って、なかなか終わった音がしないなーと思ってみてみたら、38.7℃でまだパカパカしてて、うわ、やべぇでも今日休めない……でも最終的に何度まで上がるのかなーと思って計りなおしたら、今度は36℃ジャスト……熱測る前にごはん食べてれば食熱かもしれないけど、朝は食べないのでそれはなし。体調が悪くなければ体温計の故障だと思うところだけど、短時間で振幅激しいのはちょっと怖い。

 そうそう、気を紛らわすのに、ちょこっと考えてたのは、そういえばカイジ受で、家庭教師モノはやってなかったなーってことだったりいたします。
 遠カイだと、頭の悪いちびっこにパパが教えてるくらいの年の差になりそげ(それはそれで萌えるけど)なので、年の差だけなら坊カイだよなー。でも、カイジの頭の良さって、瞬発力みたいな感じだから、勉強教える方じゃなさげ……ああ、あれだ。
「なに、家庭教師なのにこんなこともわかんねーの?まぁ他人に教えるのも復習になるってゆーから教えてやるよ」
とか、屈辱感たっぷりに生徒に勉強教えてもらうヤツだ。あとはカイジ先生を素っ裸で立たせて英語のテキスト音読させて
「発音がなってねーよ、先生」とか。
で、息子が先生をおもちゃにしてることを知りつつ、たまには一緒の夕食でもとかいう席で
「いやーカイジ君のおかげで、うちの和也もやる気に」
と、にやにやする兵藤会長。一応食事は兵藤親子と同じ豪勢なメニューだったりするけど、意味もなくメイドさんが並んでいる中で、一人だけ、人に言えないような格好をさせられてるカイジさん。


 さあ、ほどよく気もまぎれたし、お風呂入ろう……

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]