忍者ブログ
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『人生逆転ゲーム』
 ……スポンサーはタ○ラ?まぁルーレットのデザインといい、いまの黒ひげといい、アリかもなぁ。むしろ公式でお札がペリカな人生ゲーム、見てみたいわ。いっそ関東大会とかいっせいに集まってやればいいわな。でも『賭博○○録』か逆境無頼的四文字熟語風な冠かサブタイがよかったなぁ。
 まぁ映画はかなり別物別物

 で、主題歌に対する御大の感想
『本当に、ありがとう。カイジも絶対、喜んでいます』
 御大は本当に感謝の言葉でおっしゃってるんだろうけど、ごめんなさい……見た瞬間、なんかカイジ死んだみたいじゃん?草葉の陰からとか枕詞付きそうじゃん?とか思いました。
 まぁ映画はかなり別物別物
PR
 大したことは書いてませんが、感想は続きから。

 ぼやき。

 う~ん…廃墟緊縛セーラーと未亡人とあとなんか1つぐらいで、まぁ全体的にロマンポルノ系で、タイトル『ろまぽ』とかダメかね?(打ち直し中の昔のオリジナルが14歳ばっかで疲れた模様……シチュエーションとかの好みは大して変わってないのに、いい年のおっさんと年の差ニートでないと、今はなんかダメだ…)
 5月に買ったオレンジ系イエローの遊び紙に表紙はグリーン系で、表紙の角のあたりをゴシック調パンチで穴あけして、タイトルはデコラティブなフォントで、全体的に一見ゴージャス風だけどチープで悪趣味な昔のラブホの内装っぽい表紙もいいかなぁ。

 来年の9月あたりに、どなたかオンリやってくれるといいな!(一年以上先って…鬼がむちゃくちゃ高笑いする)
 再開まで一年以上お待ち申し上げておりましたので、それを考えれば一回休みくらいどうってことなさげなのに、なんか無茶苦茶長く感じる。
 多分心臓のあたりにしか鉄板は入ってなさげだけど、それを初めのあたりで指定したら命は助かったとしても、お互いの関係は当然終わるだろうし、他のところを指定し続けたら、じわじわ出血多量で死亡?まぁ何を選んでもいいことないよなオチだとは思いますが。

 暑いせいか、カイジさんもたまには避暑に行きたいよね?てなカンジで、山奥の廃村の廃校(当然木造)で、緊縛猿轡のセーラー服カイジが転がされてるという一枚絵の妄想。
 蝉時雨に、古いガラスがところどころ割れている窓の外は、うっそうと茂る木々に時折チラチラと木漏れ日。
 置き去りの小さな机が埃被ってならんでて、後ろの方には色あせた当時の子供達の絵が飾ってあったりして、それが背徳感をあおって淫靡な雰囲気。
 実際のそういうところは、珍走団の落書きやらでかなり荒れてるとは思うんですが、意外とAV等撮影のメッカとなってて、それなりに管理されてたり?
 銀行で待たされてる間、めずらしくファッション誌などめくってみたわけですが……
 ゼブラ柄のストール見て、思わず「凛子……」
 夏は冷房対策兼ねたファッションなんでしょうが、秋はさらにストール着用率が上がるだろうし、今年の流行はなんとなくゼブラ柄っぽい雰囲気らしいので、秋口にゼブラのストール巻いてる人見たら、やっぱり凛子を思い出すんじゃないかなぁ……
 会社の入ってる建物の管理人さんは見たらしいです。
 あたしゃ、日食があるってのは知ってましたが、もっとこう……半日くらいかけて起こる天体イベントだと思い込んでたので
「日が翳ってきたな~ってときに窓から顔出せばいいや。でも午後から天気崩れるとか言ってたっけ?」
 とか悠長に構えてたので、当然ながら見れませんでした……まさかたった6分だったなんて……

 ただ「えっ?ウソ、終わったの?」とお天道様を仰ぎ見れば「目が、目がぁぁぁ~っ」の状態だったので、管理人さんはよく肉眼で見れたものだと。
 日頃サングラスかけてる人はいいかもしれない……

 そんなことを思ったら、遠藤とか見るともなしにたまたま天を仰いだら丁度のタイミングだったりで、ああ珍しいモンを見たと、ちょっと儲けた気分になってたり、黒服’Sはみんなそれなりの年なのに、どっか女子高生みたいな雰囲気でキャッキャしてるとかわいいかもとか思ってました(とくに黒服は日々荒むことが多そうなので、小さな幸せに盛り上がりそう)。
 カイジ?地下で穴でも掘ってるんじゃないんだ?……いや、この人はそういうタイミングで見れないところにいそう……
 きれいなものはいろんな人に見てもらいたいよね!というわけで、お花屋さんからブログに載せるのはOKと許可もらったので、こっちの方でもお花のアレンジメントの写真を。
 遅くなったけど父の定年祝い。メインのプレゼントは別にあるので、小さめのアレンジメントの花を贈ってみました…花は母の方がよろこびそうですが、二人三脚ってことで。
090720.JPG








 お花屋さんの『こんなアレンジで送りました』という画像付メールのサービスは、直接渡しに行けない方としては嬉しいです!あとは流通の勝利だな。

 3日もお休みがあっても、建設的なことといえば、この父の定年祝いにまつわる旅行手配、お花手配、お手紙……くらいなもので、比較的涼しくて作業向きだったはずなのに、結局睡眠時間が一番長かった……

 あたしの切り替えが出来ないだけかもしれませんが、さすがに実家から『届いたよ』コールがあるかもしれないのに「ああっ…いやっ、許し……」とか、すでにある原稿の清書とはいえ、出来ないものです(昔書いたオリジナルでもそれかいっ!)。
 それならそれで掃除ぐらいするべきなのに、なんで体は睡眠を求めるのかしら……
 花束のメッセージスペースが小さかったので、別にお手紙で『温泉手配したよ』の連絡のため、お宿や近隣観光スポット調べてたら、あたしも行きたくなった……
 だって、28個も温泉あるのよ?
 展望風呂の女湯も広そうだし、ちょっと足伸ばせば観光スポットに、確か駅併設でぽんしゅ館……うわ~んっ……
 とりあえず父へのプレゼントの温泉は予約したものの、予約日と向こうのなにか予定がバッティングしないかビクビク…(サプライズの恐怖)
 まぁ「代金を振り込んでもらう前に変更のお電話を入れていただければ、8月下旬ならまだまだお部屋も空いてますから」と代理店の人に言ってもらえたので大丈夫だと思いたい。

 さて、気がつけば7月も下旬になろうとしてるじゃないですかっ!?
 やべーよ…オリジナルの方の準備が進んでないよ……
 原因は
 1.昔の自分の文章に悲鳴をあげ続けている。
 2.会社で文書清書の仕事が続いたので、おうちでも似たようなことをするのが嫌になった。
 3.親の顔を思い出す機会がここに来て非常に増えたため……

 特に3がけっこうキツイ。どれだけキツイかといえば、今日昼寝してたら、『ホモAVのパンフが大量に実家のゴミ箱に捨ててあり、あたしと弟が正座させられ、目の前に突きつけられながら母ちゃんに説教される』という悪夢を見た……
 弟まで正座させられてた理由は、今回の旅行サプライズの共犯な為の無意識が見せてるんでしょうが、完全に濡れ衣で気の毒だわ、でもあたしそんなトコ捨ててないよ?てか、資料用に捨てない……夢の中でも何考えてるんだ、あたし……
 凛子と藤原カイジに対する評価が個人的に下がります……
 前に『凛子だと弱い』ってグチグチ申しておりましたが、今回更新されてた凛子は強気。
 ただね、個人的に
「あ~中学の頃いた。テーブルとか机蹴っ飛ばしてすごんでみせる男のヒステリー」
 目の前でやられると確かにビクッとするけど、遠くから眺めるとけっこうまぬけだったりする構図……で、更新前の特報とつなげると、これで藤原カイジが泣かされて、凛子がちょっと優しげに船行きを口説くわけね?カイジすごく情けなくない?みたいな。
 役者さんの演技がどうとかより、演出がアレなんじゃ……でもほら、特報だし、こま切れだから全体見れば実はけっこういいのかもしれないし。

 とりあえず、今回の特報で『これ、原作でやって欲しかった』ってのが一つ。
 利根川と凛子とカイジがワンフレームに収まってる図ってのがあって、凛子じゃなくてこれが勇次で、3人がワンフレームに収まってる構図なら、かなり来るものがあるんですが……和也編のどっかにはさまされるであろう過去回想で、1コマくらい捏造してくれないかな?(実は黒ひげに勇次がセットされたらどうしよう……とビクビクしてますが)
 で、割と珍妙な選択をしてしまうんですが……

 相手の性格を良く知らない人に対してもそうなんですが、身内の場合、相手の性格を知ってるから、ますます混迷を極めることに……

 私事ですが、父が定年を迎えました。

 父の定年なのに、自分が実家にいた頃の20代前半までのことが走馬灯のように思い出されて、なんか涙が出てきた。良くも悪くもここに存在してるのは両親のおかげなので、家族の歴史は自分の歴史でもあるんだなぁと、改めて実感しましたが。

 で、やはりお祝いをした方がいいかと思って、実家に両親と同居してる弟に連絡すれば「毎日顔合わせてるから、全然考えてなかった」ですと。

 でもやっぱした方がいいよね!という話になったものの、ここからが大変…
「お酒も飲まないし、普段質素だから、いい玉露と日持ちのするちょっと贅沢なお菓子とかどうかな?」
『いやあの人たち、そういうのはもっと別の機会まで取っておいて、すっかり存在を忘れたころに発掘して、旬も賞味期限も過ぎた頃に飲んだりするからダメだろ…』
「でも旅行とかだと、予約しないとだし日程打ち合わせの段階で、今不景気なんだから、そんなことしてもらわなくていいって言いそうじゃない?」
『そうなんだよなぁ……』
「ネットとかの質問箱見ると、デジカメとかデジタル家電とかもよさげなんだけど」
『いや、それ本人が買い換えたばっか』

 あたしも弟も基本的に育った環境が同じなので、プレゼントとか考えるの苦手なんですよ。やっぱお中元お歳暮のお返しとかの対応が固定だった家庭環境のせいかしら?

 結局振り出しに戻り、旅行で再考中……先にお金払っておいて、本人たちに宿泊希望日選んでもらえるようなコースってあるかなぁ…… 
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]